歴史の道 東海道宿駅会議
2025年度 東海道検定要項
3級検定・2級検定
検定日時
令和8年(2026)3月8日(日曜日)
受付開始 13時30分
検定開始 14時00分~15時30分
検定方法(受検資格)
3級受検者
4択法100問
合格点 70点
2級受検者(既3級合格者)
4択法 50問・記述法 25問
合格点 80点
合格発表
令和8年4月1日
HP上に合格受検者番号掲載 https://www.tokaido.or.jp/
検定会場
①東京地区・品川宿交流館
東京都品川区北品川2-28-19
②神奈川地区・ふじさわ宿交流館
神奈川県藤沢市西富1丁目3-2
③静岡地区・静岡県綜合社会福祉会館シズウェル
静岡県静岡市葵区駿府町1-70
④愛知地区・特定非営利活動法人堀川まちネット
愛知県名古屋市熱田区神戸町801 神戸荘1棟109号室「宮の駅交流サロン」内
⑤三重地区・亀山市市民協働センターみらい
三重県亀山市東町1-8-7
⑥滋賀地区・くさつ夢本陣
滋賀県草津市草津2-10-21
⑦京・大阪地区・守口文化センター
大阪府守口市河原町8番22号
【申込方法】
東海道宿駅会議のHP内の受検申込フォーム(https://www.tokaido.or.jp/)
から申込
↓
検定料納入方法
検定料 4000円/1名 (不受検の場合の返金はありません)
下記の振込先番号にお振込下さい。
滋賀銀行 土山支店
普通預金 口座番号.319894
振込先・特定非営利活動法人 歴史の道東海道宿駅会議
↓
検定料の入金後 申込完了 とします(令和8年2月20日締切)
↓
受検番号連絡 (令和8年3月1日までに順次)
申込完了後、メールアドレスに受検番号・受検会場の連絡返信をします。
こちらのメールを受検票とします。
当日はメールのプリントアウトもしくはスマホ画面を提示ください。
当日の持ち物
筆記用具 受検票(紙もしくはスマホ画面)
注意事項
検定時間中はスマホ・参考書籍などの使用はできません。
合格者のみなさんは「東海道マイスター」